ワイルドトマト
2005/5/6 |
ちょっと珍しいトマトです。ほんとにちょっとだけ珍しい(・∀・) 学名が、Lycopersicon pimpinellifolium(リコペルシコンピンピネリフォリウム)です。 このトマトは一般には、「ワイルドトマト」、「スプーントマト」、「野生種トマト」と呼ばれていて、 メキシコ原産で、栽培種トマトに近く容易に交雑します。 一説には栽培種トマトが逃げ出したものと言われていますがよくわかっていません。 小さな(直径1センチくらい)の赤い(緑っぽいピンク?)実がなり食べられます。 けっこー美味しいです。 樹形は野生種らしくワイルドです。あばれまくり。 そんなトマトの、栽培記録と育て方(予定)です。 追記: 1円玉より一回り小さいくらいのミニトマト。1花房にだいたい6個くらい実がつきます。 地植えにすると藪のようになります。味はとても美味しいが収穫が大変(実が取れにくい)。 ひょっとしたらピンピネリフォリウムじゃないかも・・・(´・ω・) |
苗たん。 さすがトマトの野生種さん。まるっきり普通のトマトと変わらない。 この写真で種を播いてから3週間ちょっとです。 |
2005/6/27 |
栄養&繁殖成長 ワイルドトマトの 実です(・∀・)
|
観察終了 |