ネジバナ栽培
これはネジバナのかなりテキトーな栽培法です。 いや・・・たぶん、上手に育てられると思います・・・たぶんね。(・∀・;) 育て方がテキトーすぎる!という苦情は現在の所受け付けておりません。 |
まず根 これがネジバナの葉と根です(・∀・) なんかマンドラゴラみたいでかっこよくないですか? |
鉢と土と 土は、安売りの培養土と赤玉(小粒) いやぁ、ガーデニングブーム万歳!(・∀・)ノ 鉢は、安売りのプラスチック鉢(¥198) 鉢はプラスチックがいいですよぉ(・∀・) |
メインイベント 「植え」 こんな感じにフツーに植えちゃってください(・∀・) あぁ、浅植えにならないように気をつけてくださいね。 肥料は培養土に入ってるので十分足ります。 以上の文章をしっかり読めば、今日からあなたもネジバナマスターです!!(・∀・)ノ この栽培法は野生のネジバナ専用です。 |
師曰要点 漏れの悟りしもの(大げさ) ☆ネジバナは酸性土がお好き?弱酸性の土の方が良く育つ(気がする)。 ☆水はけの良い土で水をたっぷりやって育てる。 ☆植え替えは3月中が適期(東京) ☆ネジバナ採取も3月が適期。 ☆素焼き鉢は夏の乾燥が激しくて水やりがメンドクサイ。 ☆肥料を多めにすると大株になって育てやすい。 ☆室内栽培も虫がつく(漏れはね)。 ☆日当たりがいいところで育てる。 ☆株分けで殖やしても、たまに形質の違うのがでてくる(枝変り?)。 ☆種で殖やそうとしてもなかなか殖えない(花の所にできる粉みたいなものが種)。 ☆寒さには強いが、霜で浮き上がり乾燥で枯れることがある。 思いついたら更新 |